えんどう豆の歴史は古く、紀元前7000
年ころから南西アジアで作物として栽培
され、ツタンカーメンの墳墓からも発見
されています。そのえんどう豆の若い
芽を摘んで「豆苗」として食べ始めた
のは中国で、当時は一部の高貴な
人や特別な行事でしか口にできない
稀少野菜だったそう。
日本に伝来したのは、1970年代の日中国交回復以降。しばらくは高級中華料理店でしか扱われておらず、
一般の食卓とは縁遠い食材でした。
中国では豆苗は畑に植えられ、春に出た新芽を手摘みするという栽培方法がとられていました。
一方、日本では1990年代半ばから、徐々に植物工場で水耕栽培で生産されるようになります。
天候に左右されない、リーズナブルな野菜として家庭の食卓に浸透していきました。ここ数年は、栄養価の
高さや使い勝手のよさ、再収穫の楽しさなども注目されています。