企業情報

企業情報 ニュースリリース&トピックス

ニュース一覧

2013年07月02日

野菜メーカーの強みを活かし、
「子どもの野菜嫌い」を克服する食育プログラムを開発
"5つの体験"で子どもの「野菜苦手度」が顕著に改善!

株式会社村上農園(本社:広島市、代表取締役社長:村上清貴)は、豆苗(とうみょう)を使って野菜嫌いを克服する1ヵ月の体験型食育プログラム「豆苗で、やさいチャレンジプログラム」を開発し、5月に第1期モニター家族11組を対象に実施。終了後、全ての家族でお子さまの野菜に対する苦手意識が改善する結果を得ました。

プログラムは、豆苗の特長である「食べやすい」「再生栽培できる」「調理が簡単」「栄養豊富」「植物工場育ち」を活かした5つのステップで構成され、豆苗を調理したり育てたりする1ヵ月に及ぶ体験を通して徐々に野菜に親しみ、苦手意識を克服するものです。開始時には1つ目のステップとして山梨県の植物工場を見学、自分で袋詰めした豆苗を持ち帰り、各家庭で残り4ステップを実践。日々の取り組みの様子はFacebookグループで共有し、参加者同士で励まし合いながら進めます。監修に、食育に詳しい料理研究家・浜田陽子さんを迎え、1ヵ月間、村上農園のスタッフと共に、Facebook上でモニター家族と共にそれぞれの家族の状況に応じたサポートを行います。本プログラムは村上農園の社会貢献活動の一環として、今後も継続して参ります。

豆苗

■「野菜苦手度レベル」が顕著に改善

開始前と終了時に、「苦手度6(野菜はほとんど苦手でまったく食べない)」から「苦手度0(苦手な野菜はない)」まで、保護者に子どもの「野菜苦手度」を評価していただいたところ、開始前は平均「3」だった野菜苦手度レベルが、平均で「1」に2レベル改善しました。
野菜を全く食べない苦手度「6」から、一気に「3」に改善した6歳女児の保護者からは「再生栽培で豆苗の世話をするうちに愛着が生まれ、『私の豆苗はおいしいね』と、食べるようになった」とのコメントが寄せられました。

<資料>

体験型食育『豆苗で、やさいチャレンジプログラム』

【概 要】
野菜が苦手な小学生とその家族が、豆苗を食べたり育てたり調理したりといった体験を通じて野菜に親しむプログラムです。Facebookのグループ(非公開)機能を利用して、レポートや進捗管理を行います。開始時と終了時には親子でミーティングに参加していただきますが、間の1ヵ月間は家庭での活動が中心となります。この間、村上農園スタッフや監修の浜田陽子さんもFacebookグループに加わり、モニターの疑問や悩みをリアルタイムでサポートします。

【プログラムの特長】

(1) 豆苗を使った「食べる」「育てる」「調理する」「学ぶ」「体験する」の5つのステップに家族でチャレンジすることで、子どもの野菜に対する視点を変え、野菜への興味を引き出します。 (2) コーチングや心理学を応用したコミュニケーション法を家族に紹介。子どもが自発的に取り組むことで、苦手克服の達成感を得ることができます。
(3) 山梨県北杜市にある国内最大の豆苗工場を見学します。ハイテク化された巨大な生産ラインに歓声を上げ、生産者の想いを聞き、収穫体験を行うことで、野菜への愛着が生まれます。
(4) Facebookグループで参加者同士が情報をシェア。刺激し合うことで連帯感が生まれ、高いモチベーションを保ち続けることができます。

【プログラム参加者のコメント】

● 豆苗は、育てるところから食べるまでを身近で見ることができるので、食べ物への感謝の気持ちが芽生えたようです。嫌いな野菜が多い子でしたが、今朝、苦手なキノコとアスパラガスを食卓に出してみたところ、何も言わずにしっかり食べてくれました。(A.M様/お子さまM.Mちゃん7歳:苦手度4→2)

● 弟は本人よりも深刻な野菜嫌い(苦手度5)でしたが、お兄ちゃんと一緒に豆苗を育てたり料理したりしているうちに、大の苦手だったブロッコリーも平気で食べられるようになりました。兄弟で刺激し合えたことが良かったようです。(M.T様/お子さまH.Tくん7歳:苦手度1→0.5)

● 実は夫も野菜嫌い。このプログラムで食卓に初めて豆苗料理を出してみたところ「うまいね!」と言って、誰よりもたくさん食べてくれました。子どももそれにつられて食べてくれるようになりました。(Y.H様/お子さまT.Hくん7歳:苦手度2→1)

<豆苗とは>

えんどう豆の若い葉と茎を食べる葉物野菜で、サラダや炒め物、おひたし、お鍋など幅広い料理に使うことができます。また、植物工場で生産することから天候に左右されず年中安定的な価格で購入出来る事に加え、一度食べた後に残った豆と根を水栽培すると再生する経済的な野菜として人気が高まっています。

【「村上農園の豆苗」がとくに子どもの野菜苦手克服教材として適している理由 】

<食べやすい>

甘味が合って、クセがない。茎も柔らかいので、生でも加熱しても、子どもが食べやすい。
<調理が簡単>

あく抜きなどの下処理がいらず、火の通りが早いので、子どもでも調理しやすい。
<栄養豊富>

ビタミン、ミネラル、たんぱく質などの栄養素をバランス良く含む。豆苗の栄養を知ることで、野菜を食べる意味を学ぶことができる。
<再生栽培できる>

調理後に残る根元部分を使って、室内で再生栽培できる。家庭で手軽に栽培体験ができる。
<植物工場育ち>

衛生的な植物工場内で、年中栽培されている。様々な生育状態にある苗を季節に関係なく見ることができる。

<監修/浜田陽子さんプロフィール>
料理研究家・栄養士/(株)Studio coody代表取締役
「食育」「ダイエット」「乳幼児栄養」「生活習慣病」等を専門分野とし、'心と体に美味しいレシピ'を提案する。http://www.coody-t.com/

【会社概要】

設 立
1978年1月10日
代表者
村上清貴
売上高
40億3,000万円(2012年12月期)
事業内容
かいわれ大根、スプラウト、豆苗など発芽野菜の生産・販売
事業所
本社・研究開発部(広島)
生産センター(千葉、神奈川、静岡、山梨、三重、広島、福岡)
営業所(千葉、大阪、広島)
広報マーケティング室(東京)
関連会社
株式会社 沖縄村上農園(沖縄県大宜味村)
WEBサイト
http://www.murakamifarm.com