徹底比較!豆苗味つけトーナメント

加熱した豆苗+調味料

検証

味つけに使われる調味料を57種類用意し、
電子レンジで加熱した豆苗にかけて、
研究会メンバーで試食し、味の相性度を採点
しました。

結果

「おいしい」と評価された上位12種類はこちら!

  • ・白だし
  • ・サケフレーク
  • ・めんつゆ
  • ・オーロラソース
  • ・ほんだし
  • ・酢みそ
  • ・海苔の佃煮
  • ・鶏ガラスープの素
  • ・塩昆布
  • ・なめたけ
  • ・ポン酢しょうゆ
  • ・塩・こしょう

ポイント01 和風の味付けがトップに!

もともとは中華食材の豆苗。豆板醤や鶏ガ
ラスープが合うと思いきや、実際は、白だし、
めんつゆ、ほんだし、ポン酢しょうゆ、塩昆
布、海苔の佃煮など、和風の特にうまみのあ
るものが高い評価となりました。

ポイント02 味や香りがきついものはNG

豆苗と合わなかったのは、ピザソースや
カレー粉、キムチなど味や香りがキツいもの
でした。味にまとまりがなくなって、クセの
ないはずの豆苗にえぐみを感じるなど、
低評価となりました。

おすすめポイント! 1つの調味料だけでなく、そこにちょい足しすることで、さらにおいしく変身!


  • サケフレーク+マヨネーズ&ごま サケフレーク+バター あとひくおいしさに!
  • ピーナッツバター+塩 ピーナッツバター+マヨネーズ ピーナッツ和えの風味に!
  • パルメザンチーズ+カレー粉&バター パルメザンチーズ+塩こしょう&バター 乳製品やオイル系食材は、豆苗と好相性◎

味つけ決勝トーナメント

おいしいと評価された12種類で、味つけの
トーナメントを実施。その結果は・・・
  • 1位 塩昆布
  • 2位 海苔の佃煮
  • 3位 ポン酢しょうゆ
調理法の「漬ける」でも、大好評だった塩昆
布。豆苗研究会のメンバーの間ではすでに、
塩昆布は必須アイテムです!
塩昆布を使ったレシピ

生の豆苗+ドレッシング

検証

根を落として軽く洗い、2等分にした生の豆
苗に、ドレッシング6種をかけて食べ比べ!

結果

豆苗はサラダにバッチリ!

ほのかに甘くて、やわらかい豆苗は、どのド
レッシングと合わせても好相性!サラダに
ぴったりの食材です。おいしい!と評価され
た順はこのようになりました。
  • 1位 ごまドレッシング
  • 2位 シーザードレッシング
  • 3位 イタリアン、中華、和風ドレッシング
  • 4位 フレンチドレッシング

おすすめポイント! 生の豆苗には、クリーミー系!


生で食べる場合は、ごまやシーザードレッシングなどのクリーミーな味つけが上位にランクイン!逆に酸味の強いフレンチドレッシングは、最下位でした。

豆苗+カップ麺

検証

カップ麺に生の豆苗を入れるだけ!ほどよい
ゆで加減の豆苗が麺とスープにからんで、絶
妙なおいしさに!
いろいろな味のカップ麺に豆苗を入れて、
・味の相性
・麺とのバランス
・クセになる度合い
の3項目から採点して検証!

結果

塩味、とんこつ味が好相性!

豆苗と相性のいいカップ麺の特徴は、
・塩味、またはとんこつ味
・麺にコシのあるタイプ
・熱湯を注いで「3分」で食べるタイプ
と判明。塩味ととんこつ味は、豆苗の甘みや
香りを引き立て、クセになるおいしさ!
コシのある麺は豆苗のシャキシャキ感とよ
く合います。ただし、火の通りが早いといっ
てもおいしく食べるには3分は必要。1分な
ど、短い時間で食べるタイプに入れる場合
は、事前に電子レンジで30秒〜1分程度
加熱しておくのがおすすめです。

おすすめポイント! 思い切って、1パックまるごと投入!


豆苗1パックはおよそ100グラム。そんなに入れて大丈夫?と思いますが、熱湯をかければしんなりしてボリュームも少なくなります。豆苗は多く入れた方がめんと豆苗が絡んで、よりおいしくなるのでおすすめです!